冷えた牛乳瓶があるとします。
間違い無く、私は「コーヒー牛乳」を選ぶでしょう。
…というより、フルーツ牛乳の存在は認識すらしていなかった。
(銭湯に行く、というとり、健康ランドですが。)
「グレーテルのかまど」で「テルマエ・ロマエ」で登場する
フルーツ牛乳の作り方のレシピがやっていたので、
思い出したのですが>原作は読んだ事はありませんが、映画は観ました。キャスティングがマッチしていて、テンポも良かったので素直に笑えた映画でした*^-^*
それは、兎も角、フルーツが贅沢な…しかもパインは加熱して甘みだけ?…オレンジも白い箇所を全て取り除き、ミキサーにかける…?…丁寧に濾す???
間違い無く、私は「コーヒー牛乳」を選ぶでしょう。
…というより、フルーツ牛乳の存在は認識すらしていなかった。
(銭湯に行く、というとり、健康ランドですが。)
「グレーテルのかまど」で「テルマエ・ロマエ」で登場する
フルーツ牛乳の作り方のレシピがやっていたので、
思い出したのですが>原作は読んだ事はありませんが、映画は観ました。キャスティングがマッチしていて、テンポも良かったので素直に笑えた映画でした*^-^*
それは、兎も角、フルーツが贅沢な…しかもパインは加熱して甘みだけ?…オレンジも白い箇所を全て取り除き、ミキサーにかける…?…丁寧に濾す???
恐竜図鑑の色は現代の爬虫類から想像して
着色された偽色、だというのは有名な話。
図鑑を見ると確かにそれっぽい。でも、こんなのアリ?という
恐竜がいても良いと思う。色でもっと遊んでも、見ていて楽しい
なら、図鑑としては成立…しない…のか…な?
着色された偽色、だというのは有名な話。
図鑑を見ると確かにそれっぽい。でも、こんなのアリ?という
恐竜がいても良いと思う。色でもっと遊んでも、見ていて楽しい
なら、図鑑としては成立…しない…のか…な?
- ABOUT
多発性硬化症、我ながら難儀な病にかかったものだと…。でも難儀なのは病気だけじゃない!?笑いの小種を前向きに笑っちゃえ!?を合言葉に、、難儀モノの悪足掻きを徒然blog。