ええと、いきなりなんですが。
フィギュアスケートに
真上からのカメラは要らない。サッカー中継には、是非欲しいと思うけれども、
スピンのブレがどれくらいか、なんて些細な事は
誰も気にしない。
多分。(その辺はカメラ判定で
厳密に審判が見ているだろうから)
是非、羽生君には
ステファン・ランビエール振付のプログラムを滑って欲しいと思うのだけれども。今回ショートでは
タイムリーな
ショパンのバラード1番。
彼は
軸を大切に思っている所為か、どうも手足を
バタバタしている印象がある。(パリの散歩道はエレキ・ギターの
雰囲気にマッチしていたけれども)
※軸を大切に思っているこそのジャンプ等の美しさなんだけれど。
皇帝プルシェンコが古いと言われてしまふならば、ステファンや
ロロ様なんぞはもっと古いと言われてしまふかもしれない。
引退してしまいましたが、高橋君、お気に入りのプログラムは
道でもラテンでも無く、ラップ調の白鳥の湖。
あれは若さあっての体力勝負、奇跡のプログラムでした。
スケート協会、映像使用には厳しいと言うならば
名作選でもいいから、
DVD出してくれないかなぁ。
出来ればオリンピック括り、若しくは選手括りだと、尚良し。
昔、入院中に看護師さんに「私は
ブライアン・ジュベールが
好きだわ♡」と言われたが、内心(
背中に007って書いちゃった
人ですぜ?)…とは流石に云えなかった。。。
以前、仲間内でチャット状態だった時、■ョニー・■ィアーが飲み物
飲むのに「
小指を立てていたから減点1」発言に笑ってしまった
私ですが、今季もいらっしゃる。。。
(どこの国の御方かは言いませんが、一文字で濁音の方)
本当に
無駄話ですね。
どんな人であれ、素敵に思えるプログラムを滑ってくれれば、
それだけで
拍手喝采なのであります。
雑談はこの辺にしておいて、
アスリートの皆さんにエールを。
ガンバレ、日本。