今朝の空。今日で8月も終わりか…と、微妙な気持ちを吹き飛ばす為に、お気に入りのJAZZを聴きながら、ポストまで歩きました。流石に晴れてはいないので、ポストまで往復出来たのですが、風があるものの、湿気がハンパないっす×_×;;;
気候に翻弄されているのは、人間だけじゃない。
まだアゲハ蝶飛んでいるし、つくつくぼうし(蝉)も鳴いています。
←槿(むくげ)の花♪
でも、虫も植物も「種」としては人間より遙かに強い。
「奇跡の地球物語@ナレーション山ちゃん」で、水芭蕉の花は氷河期から生き残っている植物と聴き、ビックリ仰天。
…知らない事はまだまだあるなぁ。ネイチャー系のTV番組がお好きな方にお勧めです*^^*>「奇跡の地球物語@テレ朝」
ああ、恐竜時代からの生き残り昆虫と言えば、Gさまは有名ですね。(今より巨大サイズだったと聴くだけで身の気もよだつ ンですガ。奴は飛びますし、死んだふりもする狡猾な生き物。だから種としては強いのです。)勿論、見付けたら10匹はいると言われるGさまは「駆除」するのに躊躇はしません。…ええ。
まだアゲハ蝶飛んでいるし、つくつくぼうし(蝉)も鳴いています。
でも、虫も植物も「種」としては人間より遙かに強い。
「奇跡の地球物語@ナレーション山ちゃん」で、水芭蕉の花は氷河期から生き残っている植物と聴き、ビックリ仰天。
…知らない事はまだまだあるなぁ。ネイチャー系のTV番組がお好きな方にお勧めです*^^*>「奇跡の地球物語@テレ朝」
ああ、恐竜時代からの生き残り昆虫と言えば、Gさまは有名ですね。(今より巨大サイズだったと聴くだけで身の気もよだつ ンですガ。奴は飛びますし、死んだふりもする狡猾な生き物。だから種としては強いのです。)勿論、見付けたら10匹はいると言われるGさまは「駆除」するのに躊躇はしません。…ええ。
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
多発性硬化症、我ながら難儀な病にかかったものだと…。でも難儀なのは病気だけじゃない!?笑いの小種を前向きに笑っちゃえ!?を合言葉に、、難儀モノの悪足掻きを徒然blog。