Admin
*
Write
*
Comment
難儀モノ:Dual
[
1
] [
2
] [
3
]
[PR]
2025/05/17 (Sat)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
△
[Alexandros] - NEW WALL (MV)
2016/05/14 (Sat)
【音楽・映像】
WOWOWが切っ掛けで知った歌。
PR
Comment(0)
△
怒髪天/ドンマイ・ビート
2016/05/09 (Mon)
【音楽・映像】
生憎の雨なので、楽しい曲でも。
Comment(0)
△
ASIAN KUNG-FU GENERATION 『Re:Re:』(Short Ver.)
2016/05/08 (Sun)
【音楽・映像】
あの時ああしていればという様な生き方はしたくないモノです。
Comment(0)
△
サカナクション「ミュージック」
2016/05/06 (Fri)
【音楽・映像】
淡々としたリズムが心地よい時もある。
Comment(0)
△
Perfumeも勿論好み。
2016/05/03 (Tue)
【音楽・映像】
Perfume
、あのヒールで平然と歌って踊る…。
嗚呼、可愛くて綺麗で
根性がある
なぁと、
いつも感心しています。
プロ魂
ですね。当然の事ながら。
Comment(0)
△
NO MUSIC,NO LIFE!
2016/04/26 (Tue)
【音楽・映像】
点滴中によく気を紛らわす為に、私は音楽を聴くのですが、
最近、
良く聴いている音楽
をご紹介。
つづきはこちら
問答無用セレクション “金賞"
※先輩にお借りました。
内の「
ド真ん中節
」が今の
私のテーマ曲
であります。
※amazonで視聴出来るみたいです。
すみません、こんな奴です(残念なお知らせ)
因みにバリバリ仕事していた時のテーマ曲は
平沢進の「
庭師KING
」と「
橋大工
」でした。
この
インタラクティブライブ
に私行ったりしていました。
今でも時々聴きます。基本テクノポップとヒラサワの声が好きなんです。
今は
JAZZ塗れ
ですが、時々の気分転換です*^^*
インタラクティブライブ
とは:観客の選択で「
その日の構成が変化する
」
ライブの事。だから一時期はリピーたーが多かった。
※上記は「ハルディン・ホテル」という曲。
※今のライブ形式は不明。
※ハルティンの後の曲は「ロータス」、これも好きな曲。
こっちの方がインタラ感があるか…。
×
Comment(0)
△
ハナミズキを見ると思い出す。
2016/04/26 (Tue)
【音楽・映像】
唯一無二の親友の事を思い出す。
(いつも一青窈さんのハナミズキを心の中で歌っていました)
ハナミズキが満開なので余計。(撮影10160426)
つづきはこちら
今は祈りの歌です。
×
Comment(0)
△
*
HOME
*
前のページ
▽
ABOUT
多発性硬化症、我ながら難儀な病にかかったものだと…。でも難儀なのは病気だけじゃない!?笑いの小種を前向きに笑っちゃえ!?を合言葉に、、難儀モノの悪足掻きを徒然blog。
プロフィール
HN:
sippo
HP:
難儀モノDual
性別:
非公開
自己紹介:
MS歴20年目。時の狭間の住人。日が落ちるとネットは停止。blogここから細々と再開します。
最新コメント
こちらこそあけおめです
[01/19 sippo(管理人)]
お久しぶりです。
[01/16 ラムコ]
ようこそ
[01/09 sippo(管理人)]
最新記事
ネット率低くて申し訳なく…。
(02/20)
2024年になりました。
(01/07)
立冬…過ぎてしまいました(汗)
(11/09)
カテゴリー
未選択(0)
徒然・写真(488)
雑学・雑記(72)
【難儀モノ】(46)
【MS/病・怪我】(37)
【ぷちトコ】(14)
【Drip on?】(41)
【音楽・映像】(27)
【創作】(10)
リンク
MSキャビン
J-WAVE
かいがいの
********************
当サイト内にある画像及びイラストは、
無断転載複製利用禁止
です。reusing fanarts in other websites w/o permission is strictly PROHIBITED*** click here/
OFP
又、
当サイトは宣伝関連全く関連の無い書き込みはお断り
しています(
管理人判断で今後削除する場合
がございます)
********************
私が実際に買って良かったと思うお勧めモノです。
リンク
管理画面
新しい記事を書く
Copyright ©
難儀モノ:Dual
All Rights Reserved.*Powered by
NinjaBlog
Graphics By
R-C free web graphics
*material by
工房たま素材館
*Template by
Kaie
忍者ブログ
[PR]